ついに鬼滅の刃の家庭用ゲームが2021年に発売されます!
正直このビジュアルがめちゃくちゃかっこいいんですよね!冨岡義勇のボス感がすごいですが(笑)
アニメ1期までしか視聴されていない方も楽しめるように作られているので、原作を完走した方には少し物足りないメンバーかもしれませんが、制作過程の動画を見る限りクオリティが高そうでとても楽しみです!
詳しくみていきましょう!
家庭用ゲーム鬼滅の刃「ヒノカミ血風譚」の基本情報
まずはタイトルなどをはじめとする基本情報からチェックしていきましょう。
タイトル:鬼滅の刃「ヒノカミ血風譚」
ジャンル:鬼殺対戦アクション
発売日:2021年予定
プレイ人数:1~2人(オンライン対応)
CERO:審査予定
開発:サイバーコネクトツー
発売:株式会社アニプレックス
価格:詳細不明
ジャンル「鬼殺対戦アクション」って聞いたことないですよね?(笑)
もはやジャンルではなくて鬼滅の刃の世界観が全面に出ているのですが、それほどこの“鬼殺”というワードが浸透している証拠でもありますよね。
冒頭でも触れた通りビジュアルがめちゃくちゃかっこいいのに冨岡義勇の謎のラスボス感とか、謎のジャンル設定などシリアスなのに面白い鬼滅の世界観がゲームにも出ていて発売が待ち遠しくなります。
鬼滅の刃「ヒノカミ血風譚」ゲームの具体的な内容
ソロプレイモード
ソロプレイモードでは、主人公の竈門炭治郎になりきってアニメのストーリーを追体験できるようです。
対戦だけではなくストーリーモードがあるのがいいですね。特にお子様などが主人公になりきって楽しめるのではないかと思います。
バーサスモード
バーサスモードではこのゲームの醍醐味である対戦モードで遊ぶことができます。
主人公竈門炭治郎をはじめ、ヒロイン竈門禰豆子や我妻善逸、嘴平伊之助、冨岡義勇などが実装されています。
好きなキャラクターを自由に組み合わせて2対2で対戦することができます。
オフラインまたはオンラインで最大2名により対戦が楽しめるようなので、鬼殺隊としての強さを競う楽しい戦いができそうです。
鬼滅の刃「ヒノカミ血風譚」の発売が待ち遠しい!
ここまで鬼滅の刃「ヒノカミ血風譚」の内容を紹介してきましたが、とにかく発売が楽しみなゲームですよね!
開発の様子は公式YouTubeなどからも確認ができるので、ぜひそちらをチェックしながら発売を待ちましょう。
発売したらまたレビューなどを書けたらと思います!