主人公の竈門炭治郎が使う技をまとめてみました。ぜひご覧ください!
炭治郎が使う水の呼吸の型一覧
炭治郎が最初に学んだのは水の呼吸。
元水柱の鱗滝左近時に指南を受け全部で10の型を使えるようになりました。
壱ノ型・水面斬り(みなもぎり)
弐ノ型・水車(みずぐるま)
参ノ型・流流舞い(りゅうりゅうまい)
四ノ型・打ち潮(うちしお)
伍ノ型・干天の慈雨(かんてんのじう)
陸ノ型・ねじれ渦(ねじれうず)
漆ノ型・雫波紋突き(しずくはもんつき)
捌ノ型・滝壺(たきつぼ)
玖ノ型・水流飛沫・乱(すいりゅうしぶき・らん)
拾ノ型・生生流転(せいせいるてん)
炭治郎が使うヒノカミ神楽の型一覧
炭治郎は炭焼きの家系に伝わるヒノカミ神楽という舞いを踊ることができました。
これはただの舞いだと思っていましたが戦いの最中に使用してみると強力な力を発揮し型として攻撃できることに気づきます。
1.円舞(えんぶ)
2.碧羅の天(へきらのてん)
3.炎舞(えんぶ)
4.烈日紅鏡(れつじつこうきょう)
5.火車(かしゃ)
6.幻日虹(げんにちこう)
7.灼骨炎陽(しゃっこうえんよう)
8.陽華突(ようかとつ)
9.日暈の龍頭舞い(にちうんのりゅうかわりまい)
10.日輪陽炎(ひりんかげろう)
11.斜陽転身(しゃようてんしん)
12.輝輝恩(ききおんこう)
そしてヒノカミ神楽には実は13つ目の型があります。
それは1〜12までの型を途切れることなくずっと続けて舞うことです。そうすることで13つ目の型となりさらなる威力を放ちます。
【鬼滅の刃】主人公竈門炭治郎(かまどたんじろう)の使う技一覧〜水の呼吸・ヒノカミ神楽〜
主人公の竈門炭治郎が使う技は水の呼吸とヒノカミ神楽を合わせて23個あります。
炭治郎の真似をして23の型を覚えてみるのもいいですね!
炭治郎になりきるならこちらのアイテムがおすすめです!