【緋色の弾丸】赤井家(ファミリー)の複雑な関係とは

2年ぶり公開された劇場版名探偵コナン「緋色の弾丸」そのテーマは「赤井家(赤井ファミリー)」です。

この記事では赤井家(赤井ファミリー)の複雑な関係や登場人物をご紹介していきます。

これから映画を観るという方はもちろん、映画を観て改めて赤井家(赤井ファミリー)について知りたいと思った方などにおすすめです。

ぜひご覧ください。

赤井ファミリーのネタバレを見る前に、自分でストーリーを知りたい方は小説もおすすめですよ。

 

【小説】名探偵コナン 緋色の弾丸

赤井家(赤井ファミリー)には誰がいる?関係性は?

父・赤井務武

イギリスのMI6のメンバーであり、友人の息子が殺害された事件を捜査するためアメリカに渡る。
しかしメアリー世良(妻)に「この先俺はいないものと思え」とメールを残し消息を断つ。

母・メアリー世良

イギリスのMI6のメンバーであり、務武の妻。務武の消息が絶たれた後は父の代わりとして子供達を育てる強い母。務武がいなくなった後は旧姓である世良を名乗っている。

長男・赤井秀一

出典:https://www.ytv.co.jp/conan/

赤井家の長男で父がいなくなった後も赤井性を名乗り続ける。
FBI捜査官であり、数年前に組織に「ライ」のコードネームで潜入捜査をしていた。

次男・羽田秀吉

出典:https://www.ytv.co.jp/conan/

赤井秀一から見た弟であり、世良真純から見た兄。
羽田家に養子入りしており、羽田性になった。
プロの将棋士であり記憶力に優れている。

長女・世良真純

出典:https://www.ytv.co.jp/conan/

母の旧姓である世良を名乗っている。
高校生探偵であり、毛利蘭や鈴木園子と同じ高校に通う女子高生。

ポイント

・赤井家は全員で5人

・秀一、秀吉、真純は父と母共にに同じ兄弟である

・秀一、秀吉、真純の苗字が違うのは「父の姓」「母の姓」「養子に入った」ためである

・秀一、秀吉、真澄は日本×イギリスクウォーター(母が日本×イギリスのハーフ)

沖矢昴=赤井秀一と気づいている家族は?家族に隠している理由は?

出典:https://www.ytv.co.jp/conan/

表向きには赤井秀一は殉職したことになっていますが、実際は沖矢昴として工藤邸で生活をしています。

そんな沖矢昴=赤井秀一だと気づいている家族は誰なのでしょうか?

それはただ1人次男の秀吉だけです。母のメアリーと妹の真純は、秀一は殉職したと思っています。

母であるメアリーと妹の真純に自身の生存や沖矢昴の正体を伝えてない理由とは何でしょうか?

考えられる理由はお互いの命が危険に晒されるからということ。

秀一がライとして組織に潜入していた当時、偶然街で真純と遭遇したことがありました。

その時、秀一はバーボンとスコッチと一緒にいたため、真純との家族関係が組織にバレてしまっています。

そのため真純に自身の生存や沖矢昴の正体を明かせば、真純に探りを入れてくる組織にその情報が漏れてしまう危険があります。

そしてメアリーは真純と一緒に暮らしているため、メアリーに秘密を明かせば当然真純の耳にも入ります。なので2人には自身の生存や沖矢昴の秘密は明かせないままということです。

メアリーと真純は普通に暮らせているので、組織に狙われているということはないと思います。

しかし秀一の死亡トリックを知っているとなれば、組織に目をつけられ命を狙われる可能性もあるのでお互いのために今は本当のことを明かせないのだと考えられます。

メアリー世良が子供の姿になったこと(幼児化)を知っている家族は?

次にメアリーが子供の姿になったことを知っている家族は誰なのでしょうか?

実はこちらも1人だけ。真純のみがメアリーの幼児化を知っています。

メアリーと真純はイギリスで一緒に暮らしており(真純は未成年なので)、メアリーが幼児化して帰宅したのですぐにその事情を知ることになります。

なので赤井秀一=沖矢昴について知っているのは秀一と秀吉だけ。

メアリーの幼児化を知っているのはメアリーと真純だけ。

このように家族の間でも秘密は共有されず、それぞれが別の秘密を知っているという状態になります。

劇場版コナン「緋色の弾丸」で秀一とメアリーはお互いの秘密に気づいた?

劇場版名探偵コナン「緋色の弾丸」の終盤に沖矢昴に向かってメアリーが銃を突き付けながら

「次はないと思え、FBIの小僧」

と言い、メアリーが去った後

「小僧…か…」

と沖矢昴(赤井秀一)がつぶやくシーンがありました。

※映画館で観た記憶を頼りに書いているので、正確ではないかもしれません。でもこんな感じのやりとりでした!

まずメアリーが沖矢昴=赤井秀一と気づいたか?ということですが、おそらく気づいたのだと思います。

そうでなければ沖矢昴に向かって「FBI」と言っていることが不自然だからです。

逆に赤井秀一はメアリーが幼児化したことに気付いたのかですがらここでできる解釈は2つです。

・10歳くらいの女の子(メアリー)に「小僧」と呼ばれ変だと思った=メアリーの幼児化に気づいていない。

・息子に向かって小僧とはな…と思った=メアリーの幼児化に気づいた

確かに30前後の男性に向かって、10歳の女の子が「小僧」は変ですよね。なので単純に変なの子だな…と思っただけの可能性は否定できません。

しかし個人的に推したいのはメアリーの幼児化に気づいた方の解釈です。

変装などもしていないメアリーは母の顔そのままです。さらにコナンや灰原の存在から幼児化の検討はつくと思うので「息子に向かって小僧とはな」と言った方がしっくりきます。

 

特典あり【その他(書籍)】名探偵コナン 赤井秀一シークレットアーカイブスPLUS 世良真純/羽田秀吉/メアリー

詳細を見る

【緋色の弾丸】赤井家(赤井ファミリー)まとめ

赤井家(赤井ファミリー)は5人家族であり、父の死亡、母の幼児化、兄弟全員が苗字が違うなど複雑な関係があることがわかったかと思います。

これからも赤井家の家族関係や、お互いの秘密をいつ明かすのかなど目が離せませんね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。